メンテナンスについて

日常のお手入れについて

<レザー編>

① 日常のお手入れ

乾いた柔らかい布で表面のホコリや汚れを拭き取って下さい。

※ 化学雑巾は使用しないで下さい。

② 汚れが付着した場合のお手入れ

汚れが付いた場合はすぐに拭き取って下さい。

次に、柔らかい布に水を含ませ固く絞り、汚れを拭き取って下さい。

最後に、柔らかい布で乾拭きして下さい。

 

それでも汚れが残っている場合は・・・

水又はぬるま湯で薄めた中性洗剤を柔らかい布に含ませ、汚れを拭き取って下さい。

次に、柔らかい別の布に水を含ませ固く絞り、水拭きして下さい。

最後に、柔らかい布で洗剤と水分が残らないように乾拭きして下さい。

<テキスタイル編>

① 日常のお手入れ

定期的にゴミやホコリを掃除機のヘッドを丸ブラシにして弱で吸い取る(通常のヘッドのままで使用すると生地を傷めてしまう場合があります)か、柔らかいブラシでブラッシングして下さい。

※ 粘着ローラーはテキスタイルの細かい繊維を引き出すため、

     ピリングの発生を助長する場合があります。

 

② 汚れが付着した場合のお手入れ

ぬるま湯で薄めた中性洗剤を柔らかい布に含ませ、軽く叩いて汚れを落として下さい。

次に、固く絞った蒸しタオルで洗剤をよく拭き取って下さい。

最後に、柔らかい布で乾拭きして下さい。

 

※ 汚れがひどく、処理が困難な場合は、専門のクリーニング業者へ             

  依頼することをお薦めします。

 

 

いざという時のメンテナンス方法は...

 

テキスタイルの汚れの落とし方

※必ず換気をして、広いスペースで実行してください。

  • 糸の種類を確認。
    ①ポリエステル
    ②アクリル
    ③ポリプロピレン
    または①〜③の混合であれば、 強い洗剤でも布が傷みにくい。

    STEP-1-1
  • 洋服用の毛製ブラシで汚れをとる。
    無い場合は乾いた布で代用する。

    STEP-1-2
  • お湯で薄めた中性洗剤を
    毛先の柔らかい別のブラシで
    叩くようにして染み込ませる。
    ※お湯の方が落としやすい傾向があります。

    STEP-1-3
  • 綺麗な布で押すようにして
    汚れを移しとる。

    STEP-1-4
  • ドライヤーでしっかり乾かす。

    STEP-1-5
  • 立ち毛のあるタイプは
    ブラッシングを行い
    布の表面を整える。

    STEP-1-6

・ウール・レーヨン・綿は中性洗剤以外を使用すると生地が痛む可能性があるので、おやめください。


結果SINCOL 基準級が高い=汚れが落ちている

結果

A中性洗剤

  • 汚れた布(汚れレベル)

    STEP1-before
  • 汚れを落とした後2級

    STEP1-after

更に(自己責任で)落とす方法

ポリエステル100%、アクリル100%、ポリプロピレン100%またはこれらの混合のみ可。

生地を傷めるのでお勧めしませんが、それでも綺麗にしたい場合のみ自己責任で作業をしてください。

Bアルカリ性洗剤(例:セスキ炭酸ソーダ、重曹) ・手垢、油分等

  • 汚れた布(汚れレベル)

    B-before
  • 汚れを落とした後2級

    B-after
  1. 「テキスタイルの汚れの落とし方」を施行の後、③の中性洗剤をアルカリ性洗剤に変え、③〜⑤の作業を行う。
    その後洗剤が残らないようにとる為、お湯のみで③、④を繰り返し、⑤の作業で乾かす。
混ぜるな
危険

Bの後にC、またはCの後にBを行うと有毒ガスが発生するので注意!!

C酸性洗剤(例:クエン酸) ・尿等

  • 汚れた布(汚れレベル)

    C-before
  • 汚れを落とした後3級

    C-after
  1. それでももう少し落としたい場合は1週間のち乾燥後③の中性洗剤を酸性洗剤に変え、 B同様③〜⑤の作業を行う。
    その後洗剤が残らないようにとる為、お湯のみで③、④を繰り返し、⑤の作業で乾かす。

D酸素系漂白剤 ・除菌、消臭

  • 汚れた布(汚れレベル)

    D-before
  • 汚れを落とした後4級

    D-after
  1. おすすめは致しませんが、更に汚れを落としたい場合は、酸素系漂白剤を使い、③〜⑤の作業を行う。
    その後漂白剤が残らないようにとる為、お湯のみで③、④を繰り返し、⑤の作業で乾かす。

    ・どの⑤、⑥においても、しっかり乾燥をさせてください。カビや臭いの原因となります。

洗剤の選定・使用順例

汚れ種類 汚れのPH 対応洗剤種類
全て 中性 中性洗剤
油分・皮脂・手垢 酸性 重曹 アルカリ性
尿・垢 アルカリ性 クエン酸・酸性
除菌・消臭 漂白 酸素系漂白剤

※洗剤は、汚れの種類と反対の成分を持つ洗剤を使用し汚れを浮き上がらせる。

※セスキ炭酸ソーダ・クエン酸・重曹は、水溶液にして汚れに噴射すると効果が高い。

※酸素系漂白剤は、60℃以上のお湯に溶かして使用すると漂白効果が高い。

汚れかどうかご確認ください
  • ・汚れではなく経時変化による色変化の場合が多々ありますので、落ちない場合がります。
  • ・生地は必ず乾燥させてください。各種洗剤を混ぜると有毒ガスが発生します。

レザーの汚れの落とし方

※ゴム手袋を着用して実行してください

STEP1

中性洗剤を使用(例:界面活性剤入り食器用洗剤)

  • 汚れを落としたいレザー

    STEP-1-1
  • 界面活性剤入り食器用中性
    洗剤をスポンジに含ませ
    水で泡立てる。

    右30回、左30回力を
    入れずに擦る。

    STEP-1-2
  • 洗剤を拭き取って
    落ち具合を見る。
    (数回繰り返す)

    STEP-1-3
  • 仕上げに布にぬるま湯で
    濡らし絞って洗剤を
    完全に拭き取る。

    から拭きして
    完全に湿気を取る。

    STEP-1-4

汚れを落とす前(汚れレベル)

Before

汚れを落とした後2級

After

結果SINCOL 基準級が高い=汚れが落ちている

結果

更に(自己責任で)落とす方法

生地を傷めるのでお勧めはしませんが、それでも綺麗にしたい場合のみ自己責任でSTEP2〜4の作業をしてください。

※作業時は必ず換気をして、広いスペースで実行してください。

STEP2

アルカリ性洗剤を使用(例:セスキ炭酸ソーダ、重曹 ※濃度5%前後)・手垢、油分等

  • 汚れを落とす前(汚れレベル)

    STEP2-1
  •  

    STEP2-2
  • 汚れを落とした後3級

    STEP2-3
  1. 1. STEP1を施工後、2の食器用中性洗剤をアルカリ性洗剤に変え、スポンジの換わりに歯ブラシで押し付けないよう優しく擦る。
  2. 2. STEP1 同様2、3作業を行う
  3. 3. 洗剤が残らないように取る為4を行いしっかり乾燥させる
混ぜるな
危険

しっかり乾燥させず STEP2 の後に STEP3、または STEP3 の後に STEP2 を行うと有毒ガスが発生するので注意。

STEP3

酸性洗剤を使用(例:クエン酸 ※濃度2%前後) ・尿等
※実用ではアルカリ性の汚れが少なく、STEP3の効果は限定的です。

  • 汚れを落とす前(汚れレベル)

    STEP3-1
  •  

    STEP3-2
  • 汚れを落とした後3級

    STEP3-3
  1. 1. STEP2 から1日乾燥後、2の食器用中性洗剤を酸性洗剤に変え、スポンジの換わりに歯ブラシで押し付けないよう優しく擦る。
  2. 2. STEP1 同様2、3作業を行う
  3. 3. 洗剤が残らないように取る為4を行いしっかり乾燥させる

更に汚れを落としたい場合

STEP4

10000ppm の次亜塩素酸ナトリウム対応のレザーの場合 ・除菌/消臭効果も期待できます

10000ppm の次亜塩素酸ナトリウムに唯一対応しているのはシンコールブランドのレザーだけ!

  • 汚れを落とす前(汚れレベル)

    STEP4-1
  •  

    STEP4-2
  • 汚れを落とした後4級

    STEP4-3
  1. 1. 10000ppmで希釈した次亜塩素酸ナトリウムを歯ブラシで押し付けないよう優しく擦る。
  2. 2. STEP1の2の作業後、5分ほど放置。
  3. 3. 次亜塩素酸ナトリウムが残らないようにする為、4を行いしっかり乾燥させる。
全てのSTEPにおいて4では、ぬるま湯を絞った布で何度も拭き取りしっかり乾燥をさせてください。
その後、乾いた布で水分を残さず拭き取り、完全に乾燥させてください。カビや臭い又は新たな汚れの原因となります。

洗剤の選定・使用順例

汚れ種類 汚れのPH 対応洗剤種類
全て 中性 中性洗剤
尿・垢 アルカリ性 クエン酸・酸性
除菌・消臭 漂白 10000ppm次亜塩素酸ナトリウム

※洗剤は、汚れの種類と反対の成分を持つ洗剤を使用し汚れを浮き上がらせる。

※セスキ炭酸ソーダ・クエン酸・重曹は、水溶液にして汚れに噴射すると効果が高い。

歯ブラシを使う際の注意
歯ブラシで普通に擦る程度の力でも、レザーを傷つけて、菌類等が発生しやすくなるので、なでる様にお使いください
汚れかどうかご確認ください
  • ・生地の経年劣化の影響により多くのケースで既に変色しています。
     STEP4まで行った結果、汚れ落としの際の次亜塩素酸ナトリウムでの変色ではありません。
     また、STEP4の後はレザー全体が変色している様にも見えることがほとんどなので、その際は張り替えをお勧めいたします。
  • ・汚れではなく経時変化による色変化の場合が多々ありますので、落ちない場合がります。
  • ・レザーは必ず乾燥させてください。各種洗剤を混ぜると有毒ガスが発生します。